こんにちは。今日は久しぶりに爽やかな秋晴れの東粟倉です。
先日西粟倉村知社の岩滝神社様の鳥居工事一式を請け負わせていただきましたので
作業工程をご紹介します。
施工前既存の鳥居は木材でしたので、かなり老朽化が進み、ところどころ朽ちています
元々の柱の位置を取り
ユニックとカートクレーンで外し、基礎コンクリート打ち
左右の台を鉄筋で繋ぎ、周囲を型枠で組み、養生テープで巻き、穴あけ
をし、鉄筋を差しています
バイブレーターで突き、こちらがコンクリート打設後です。⇓
雨風にも負けないように大きな鳥居を支えるためには、基礎工事がとても大切です。
この基礎工事でできた台に柱から据えます。
裏側から見た状態⇓
砕石を敷いて、写真には入っていませんが、裏側にスロープもつけて完成です。
こちらが施工前⇓
施工後⇓
皆様が永きにわたり、安心してお参りいただけますよう。
是非一度お参りください。